今回はトラクターの畝立て器の取り付け方についてご紹介します!
畝立ては畝立て器の取り付けで大きく変わります。そこで基本的なセッティングについてご紹介をしますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
ぜひ読んでみてください!
【目次】
0.農業の悩みをプロ農家に相談しよう!
1.畝立て器の取り付け方①
今回はクボタトラクタSL55への畝立て器の取り付け方をご紹介します。
畝立て器をつける前に、平坦な場所でロータリーを地面につくまで下げておきます。
下げたら、後2輪ホルダを前方までできるだけ縮めます。そうすることで土を抱え込みにくくなり、綺麗な畝を立てることができます。
2.畝立て器の取り付け方②
ロータリカバーや爪が畝立て器に接触する場合は、当たらない位置まで下げておきます。
次に調整ハンドルで畝立て器が取り付けやすい位置にし、畝立て器を取り付けます。
取り付けたら、ポルトで締め込みガタをなくしていきます。
3.畝立て器の取り付け方③
がたつきがなくなったら、ハンドルを調整します。後2輪ホルダを水平または後ろが少し上がる位置に調整します。
次にスキ部の隙間が2〜3cmほど隙間ができるように空けます。これはロータリーを急激に下げた時に、畝立て器が地面と接触して破損を防ぐためもあります。
スキ先を前上がりに設定し、最後にカバーと接触しないか確認をします。
ぜひ動画もご覧ください!
GENTS ジェンツ ノウコウヨウ ディーゼルエンジンオイル CD30 4L
https://amzn.to/3Q9QCI1
農機用オイル CD/SF 10W-30 1L 1リットル
https://amzn.to/3wtdzhq
4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
公式LINE始めました!スマホからはこちら
5.農業参入の課題を無料相談しよう
アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。
プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!
ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!
詳しくはこちら