今回はコンバインのバッテリーの交換・保管についてご紹介します!
バッテリーの取り外し方には正しい手順があるので、しっかりと手順を抑えていきましょう。
ぜひ読んでみてください!
【目次】
0.農業中に聞く読書
農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?
30日間の無料体験はこちら
1.保管・交換前の準備
ここではコンバインダイナマックスレボを想定したバッテリの交換・保管方法をご紹介します。
まず準備するものとして保護メガネ、ゴム手袋、10mmスパナを用意します。
運転席の足元にあるフットレストを上げ、ステップのゴムカバー・点検用のカバーを外します。
2.バッテリーの交換方法
インズケータの色が透明だったり、充電してもすぐに放電してしまう場合は交換をしていきます。
スパナでナットを外し、固定金具とゴムタレを外したら、ロッドも外していきます。
必ずマイナス側のケーブル端子から外し、その次にプラス側の端子を外し、バッテリーを取り外します。取り付けるときは外すときと逆の手順で行います。
3.バッテリーの保管方法
機械を長期間保管する場合は、バッテリーを取り外すかマイナス端子を外しておきます。
バッテリーを保管する場所は、直射日光が当たらない場所やホコリなどが発生しない場所、雨露が少ない場所などに保管しておきます。
バッテリーは保管中でも自己放電するのので、必要に応じて補充電を行います。ただし密封タイプの場合は急速充電は厳禁です。
ぜひ動画もご覧ください!
SK11 ギアーテック ラチェットレンチ 10mm MSR-10
https://amzn.to/3wkQVrL
3M 保護メガネ セキュアフィット クリアレンズ ガスケット付き SF401AF-FM
https://amzn.to/3ABrmF5
4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
公式LINE始めました!スマホからはこちら
5.農業参入の課題を無料相談しよう
アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。
プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!
ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!
詳しくはこちら